愛知県にお住まいの皆様こんにちは!
一宮市をはじめとした尾張地域密着の解体外構改修工事専門店の一宮解体センターです。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
【主な施工地域】愛知県内は一宮市、稲沢市、清須市、北名古屋市、岩倉市、江南市、扶桑町・大口町など。お気軽にご相談下さい。
〜一宮解体センターが大切にしている“安心のカタチ”〜
解体工事というと、多くの方は「建物を壊す大きな重機の音」や「埃が舞い上がる現場」を思い浮かべるのではないでしょうか。確かに、建物を取り壊す作業は迫力があり、恐怖を感じる方もいらっしゃるかと思います。しかし、その一方で解体工事は、施主様にとって人生の節目となる場面でもあります。長年暮らした思い出の家を壊すこともあれば、相続や空き家対策といった事情でやむなく解体を選ばれることもあります。
だからこそ私たち【一宮解体センター】は、「ただ壊すだけ」ではなく、「想いを受け止めながら、安心して任せてもらえる工事」を常に意識しています。本記事では、スタッフが日々大切にしている「想い」と「現場での気配り」について、具体的なエピソードも交えながらご紹介します。
■ スタッフ全員が共有する“解体の意味”
私たちがまず心に留めているのは、解体工事が単なる作業ではなく「お施主様の大切な区切り」であるということです。
「父母が建ててくれた家を手放すのは寂しいけれど、これからの生活のために解体を決めました」
「空き家になってから数年経ち、近隣の方に迷惑をかけないように整理したい」
実際にご依頼を受ける際、こうした言葉を多く耳にします。施主様の中には、思い出がよみがえり涙ぐまれる方も少なくありません。
その気持ちに寄り添い、「安心して任せて良かった」と思っていただくことが、私たちの仕事の本当の目的です。スタッフはこの理念を共有し、作業前の打ち合わせから現場での対応まで一貫して大切にしています。

■ 現場での気配り その1:近隣住民への配慮
解体現場では、大きな騒音や埃が発生するため、周囲の方への配慮は欠かせません。工事が始まる前には、必ず近隣への挨拶回りを行います。
「〇月〇日から〇日まで、解体工事を行います。ご不便をおかけするかもしれませんが、安全に進めますのでご理解をお願いします。気になる点がございましたら○○までご連絡ください。」
こうした言葉に加えて、連絡先の入った案内文を配布することで、住民の方が安心できる体制を整えています。また、騒音や埃が気になりやすいお宅には特に丁寧に説明を行い、気になる点があればすぐに対応できるようにしています。
工事中も散水による埃の抑制、重機の操作音をできるだけ抑える工夫など、細かな気配りを欠かしません。「近所への配慮がしっかりしていて助かりました」との声をいただくことは、私たちの大きな励みです。
■ 現場での気配り その2:安全第一の姿勢
解体工事は建物を壊すという性質上、危険が伴う作業です。スタッフ自身の安全はもちろんのこと、施主様や近隣の方々にとっても安全が最優先となります。
例えば、道路に面した現場ではガードマンを配置して通行人を誘導し、重機の動線に人が入らないよう徹底しています。また、飛散防止ネットや足場の設置も入念に行い、資材や瓦礫が外に飛び出さないように注意しています。
こうした一つひとつの作業は、外から見ると地味かもしれません。しかし、裏側での安全管理があるからこそ、安心して工事を進められるのです。
■ 現場での気配り その3:思い出の品への対応
「思い出のアルバムが残っていないか探してほしい」
「古い家具だけど残したいので自宅に運んでほしい」
解体工事では、こうしたご要望をいただくことも珍しくありません。スタッフは現場で作業を進める際に、残置物の中から大切そうな品物を見つけたら一度手を止め、施主様に確認を取るようにしています。
あるお客様からは「小学校の時に使っていた机を処分するか迷っていたけれど、スタッフさんが丁寧に運び出してくださって、最後に自分で手放す決心ができた」と感謝の声をいただきました。
解体の現場は“思い出と向き合う場”でもあります。だからこそ、スタッフは単に作業をこなすのではなく、施主様の気持ちを尊重しながら工事を進めています。
■ スタッフの想いが伝わった実例
愛知県一宮市で行ったある木造住宅の解体工事。そこは、ご両親が亡くなられた後、娘様お二人が相続された実家でした。お二人にとって思い出深い場所でしたが、今後はそれぞれ別の土地で生活しているため、解体することを決意されました。
現場では、ご近所の方々が「長い間お世話になった家だね」「この家が無くなると寂しくなるね」と声をかけてくださり、地域に愛されたお宅であることが伝わってきました。
スタッフは作業前に「最後に写真を撮られますか?」とご提案。施主様は「ぜひお願いします」と涙ぐみながらも笑顔で応じてくださいました。工事中も安全や埃の対策に配慮し、最後の基礎撤去の際には「これで一区切りですね」と声をかけました。
工事完了後、娘様からいただいた言葉は、今でも印象に残っています。
「ただ壊すだけの工事ではなく、私たちの気持ちに寄り添っていただきました。スタッフの皆さんのおかげで、前を向いて新しい生活を始められます」
■ まとめ:気配りが“安心”をつくる
解体工事は、「壊す」だけを目的とするなら単純な作業かもしれません。しかし、そこに込められた施主様の想いを大切にし、近隣への配慮や安全管理を徹底することで、初めて“安心できる解体”となります。
一宮解体センターのスタッフ一人ひとりは、「気配りこそが信頼につながる」という想いを胸に、日々現場に立っています。これからも、ただ建物を取り壊すのではなく、「人の心を大切にする解体工事」を続けていきます。
もし解体工事をご検討中で、「近隣への配慮が心配」「思い出をきちんと整理したい」といった不安をお持ちでしたら、ぜひ一度ご相談ください。きっと安心して任せていただけるよう、スタッフ一同、心を込めて対応いたします。
■㈱北斗 建設事業部
アパート建築・コンテナハウス設置(賃貸での資産活用)、お庭のリフォーム(外構工事)、砂利・アスファルト舗装(駐車場工事)
建設事業部のWEBサイトはこちら
■㈱北斗 不動産事業部
不動産売却(自社買取・仲介)・賃貸、アパート・駐車場経営などの資産運用コンサルティング、相続・税務に関するご相談(提携弁護士、司法書士、税理士と連携)
不動産事業部のWEBサイトはこちら
■㈱北斗 介護事業部
介護施設(ナーシングホーム北斗)へのご入居や各種介護サービスに関するご相談
介護事業部のWEBサイトはこちら
東海三県全域でワンストップ対応が可能!
一宮解体センターでは、解体工事の後の土地の売買や外構工事までワンストップ施工が可能なので、お客様が複数の会社に一つ一つ依頼する手間が不要となります。
また、社員同士の連携がとれているため一連の流れがスムーズで安心してお任せ頂く事ができます。勿論、複数の業務をご依頼頂く事でお客様の費用を抑える事が可能です。
【対応エリア】
愛知県(一宮市、名古屋市、稲沢市、清須市、北名古屋市、岩倉市、江南市、扶桑町・大口町など)
岐阜県(岐阜市、羽島市、岐南町、笠松町、各務原市など)
三重県(一部地域)
【サービス内容】
建物解体工事、内装解体工事、部分解体(プチ解体)、舗装工事、アスベスト調査、アスベスト関連工事、外構撤去工事、駐車場設置工事
【解体工事内容】
木造住宅、空き家、アパート、マンション、ビル、倉庫、納屋、平屋、井戸、庭石、カーポート、庭木撤去
【舗装工事内容】
道路舗装、駐車場設置、カーポート設置、コンクリート庭、ひび割れ修繕、砂利舗装、透水性コンクリート舗装(ドライテック、オワコン、オコシコン)
最後までご覧頂き有難うございます。