MENU

無料お見積り・ご相談はこちら

0586-82-1383

電話受付 9:00~17:00 水曜定休

【相談増加!】相続した実家…売る、売らない?プロが教える判断ポイント

「実家をどうするか?」という大問題、弊社へのご相談が増えております

愛知県にお住まいの皆様こんにちは!
一宮市をはじめとした尾張地域密着の解体外構改修工事専門店の一宮解体センターです。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

【主な施工地域】愛知県内は一宮市、稲沢市、清須市、北名古屋市、岩倉市、江南市、扶桑町・大口町など。お気軽にご相談下さい。

「親が亡くなり、相続した古い実家」
 ⇒あなたならどうしますか?

親の死去に伴い、実家を相続した後の使い道についてご相談を頂くケースが増えています。「使わない家をどうするべきか」という問題は、感情面でも経済面でも簡単に割り切れるものではありません。「売るべき?」「解体した方がいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。この記事では、数多くの住宅解体や空き家相談、不動産売却に携わってきたプロの視点から、「売る・売らない」の判断ポイントをわかりやすく解説します。

一宮解体センターを運営する㈱北斗は不動産事業も行っており、解体~売却までワンストップで専門家へのご相談が可能です。是非最後までご覧ください。

1. 実家を相続したら、まずは何をするべきか?

■ 固定資産税等の確認

空き家を維持していく上で重要な事は「固定資産税・都市計画税」などの維持費用です。毎年送付される固定資産税の納付書などで年間の税額を確認しましょう。もしお手元にない場合は、相続人であることを証明できる書類を持参すれば市役所などで確認することができます。

また、庭木の手入れや除草などにかかる費用についても考えていかなければなりません。また、家は使っていないと老朽化するため、管理ができるかどうかについても検討が必要です。

■ 法的な所有権の確認、相続手続き

名義が故人のままになっており、相続人が確定していない段階では売却も解体もできません。相続登記を早めに済ませることが大切です。2024年4月からは、相続登記が義務化されており、正当な理由なく放置すると10万円以下の過料が課される可能性もあります。

2. 売却できるかどうか?いくらで売却できるか?を検討する

建物の築年数が30年~35年を超えると、多くの買い手は「建物の価値」ではなく「土地の価値」で物件を判断します。建物の築年数ではなく、不動産の立地・地形や面積などで売却できるかどうか、いくらで売却できるかどうかがかわってきます。

一宮解体センターを運営する株式会社北斗では、不動産事業部にて『不動産無料査定・無料相談』を承っております。空き家の売却をお考えのお客様は、是非ご利用下さい。一般的に売却できる例、難しい例は下記の通りです。

売却できる例:

  • 駅近・生活施設が近く利便性の高い地域、40年以上前の団地でも周りに建て替えしている家が増えている地域
  • 市街化調整区域内でも、昔から宅地として利用されてきた土地であれば売却が可能です
  • 建物をそのままでも使える、またはリフォームすれば十分使える建物

売却が難しい例:

  • 極端に敷地が狭い、前面道路が狭い、地形がいびつ、間口が狭い土地
  • 周囲が空き家だらけの地域
  • 再建築不可(市街化調整区域、接道義務を満たさないなど・・・)

こうした物件は一般的に売却が難しく、他の利用方法を検討する必要があります。

3. 売却以外の選択肢は?売却が難しい不動産の場合は?

「思い入れのある実家(土地)を売却したくない…」という方も多くいらっしゃるかと思います。また、様々な条件から「売却が難しい実家をどうしよう…」というケースもあります。では、売却以外の選択肢はどのようなものがあるでしょうか?

【リフォームして賃貸】

■メリット

  • 実家を手放さなくても良い
  • 好条件で長期的に借りてもらえれば安定した収入になる

□デメリット

  • 初期投資(リフォーム工事費用)が必要
  • 借り手がいないと空き家リスク
  • 借り手とのトラブル(未払い等)
  • 借り手が起こすトラブル(近隣迷惑行為)
  • 設備などの修繕リスク(大家負担分)など
  • 退去まで手間がかかる場合があり、売りたい時や使いたくなった時などでも思うように進められない場合がある

【解体して駐車場】

■メリット

  • 土地を手放さなくても良い
  • 駅前など、立地が良ければある程度の収入になる(コインパーキングなど)
  • 借家と異なり、土地を売りたい時や使いたくなった時でも話を進めやすい

□デメリット

  • 初期投資(解体、整地、アスファルト工事など)が必要
  • 固定資産税の増額
  • 借り手が少ない場合は固定資産税も賄えないことも

【ほかの活用方法】

  • 建物解体後、アパート、マンション建築
  • 建物解体後、法人に賃貸(敷地が広い場合)

家族で判断を迷っているなら

感情的になりやすいテーマだからこそ、「数字」と「リスク」で考えてみてください。

  • 解体費用はいくらか?
  • 管理し続けた場合の年間コストは?
  • 不動産屋に相談した場合、買い手はつきそうか?

解体したことで土地を有効活用できた例は多数あります。一宮解体センターでも、相続に伴う解体相談は増加傾向にあります。

4. 最後に:一度プロに相談する価値あり

「今すぐ売るつもりはないけど…」「売却以外の選択肢を考えたい」という方も、無料の現地調査や見積もりを活用してみてください。ご所有の不動産によっては上記以外にも様々な活用方法がある場合もございます。

持っているだけでリスクが増す時代、放置せず「どうすべきか」を考えることが、家族にとっても財産にとってもベストな判断につながります!お気軽にお問い合わせください!

東海三県で解体工事をするなら一宮解体センター

一宮解体センターは、お客様の安心と安全を第一に考え、丁寧な作業と迅速な対応を心がけています。

「実家を解体したいけど、どこに頼めばいいか分からない」とお悩みの方は、ぜひ一宮解体センターにご相談ください。

一宮解体センターで、あなたの解体工事をお手伝いします!

愛知県一宮市をはじめ・地域密着の解体工事専門店一宮解体センターでは、解体工事についてのご相談からお見積りまでを無料で行っております!

東海三県での解体工事のご相談なら一宮解体センターにお任せ下さい。一宮解体センターは愛知県一宮市に店舗を構え、一宮市以外にも稲沢市、名古屋市など愛知県全域、岐阜県・三重県の東海三県で、木造・鉄骨・RC造など構造、規模問わず解体工事を承ります。

現在一宮市内でも空き家問題や自然災害の多発など解体工事の需要は年々増加しています。空き家をお持ちの方、または解体工事を検討されている方は、一度お気軽にご相談ください。

【解体工事だけではない!他にはない一宮解体センターの強み】

一般的には「解体したら終わり」の会社がほとんどですが、㈱北斗グループの一宮解体センターでは、解体工事と並行して下記サービスを提供しております。

■㈱北斗 建設事業部

アパート建築・コンテナハウス設置(賃貸での資産活用)、お庭のリフォーム(外構工事)、砂利・アスファルト舗装(駐車場工事)

建設事業部のWEBサイトはこちら

■㈱北斗 不動産事業部

不動産売却(自社買取・仲介)・賃貸、アパート・駐車場経営などの資産運用コンサルティング、相続・税務に関するご相談(提携弁護士、司法書士、税理士と連携)

不動産事業部のWEBサイトはこちら

■㈱北斗 介護事業部

介護施設(ナーシングホーム北斗)へのご入居や各種介護サービスに関するご相談

介護事業部のWEBサイトはこちら

東海三県全域でワンストップ対応が可能!

一宮解体センターでは、解体工事の後の土地の売買や外構工事までワンストップ施工が可能なので、お客様が複数の会社に一つ一つ依頼する手間が不要となります。

また、社員同士の連携がとれているため一連の流れがスムーズで安心してお任せ頂く事ができます。勿論、複数の業務をご依頼頂く事でお客様の費用を抑える事が可能です。

【対応エリア】
愛知県(一宮市、名古屋市、稲沢市、清須市、北名古屋市、岩倉市、江南市、扶桑町・大口町など)

岐阜県(岐阜市、羽島市、岐南町、笠松町、各務原市など)

三重県(一部地域)

【サービス内容】
建物解体工事、内装解体工事、部分解体(プチ解体)、舗装工事、アスベスト調査、アスベスト関連工事、外構撤去工事、駐車場設置工事

【解体工事内容】
木造住宅、空き家、アパート、マンション、ビル、倉庫、納屋、平屋、井戸、庭石、カーポート、庭木撤去

【舗装工事内容】
道路舗装、駐車場設置、カーポート設置、コンクリート庭、ひび割れ修繕、砂利舗装、透水性コンクリート舗装(ドライテック、オワコン、オコシコン)

最後までご覧頂き有難うございます。